金魚のふん②
おはようございます。
今日は少し秋めいて涼しい風が吹いて
昨日みたいには気温も上がりそうにないみたいですね。
過ごしやすいね。
お天気が悪くなるのかな~~
先日。米子へ行った時の事。
メイン(ボランティア)は日曜日だったけど前日からお出かけ~~
行って来たのは鳥取県
「金持神社」です。
この神社は
810年出雲の神官の次男が、伊勢神宮参拝のためこの地を通りかかったところ、
お守りとして身に付けていた神前の根付の玉石が急に重くなりました。そして、この地に宮造りするよう 神夢があったので宮造りしたと伝えられてます。
金持郷は、昔、黄金より勝ると言われた「玉鋼」の産地で、原料の真砂鉄が採れる谷を多く所有し、金具の 文字で表されているように、鉄(てつ)のことを金(かね)と読んでいた事から
金の採れる谷を多く持つ郷「金持」と呼ばれるようになったと伝えられてるそうです。
この階段を上ると
神社境内には「チャンチンの木」
境内に奉納された絵馬にはたくさんの喜びの声が書いてありましたよ。
うんうん!!
これで我が家も・・・・・
(o^^o)ふふっ♪
な~んてね(笑)
ご利益あるといいな~~(*^。^*)
その後は久しぶりの「大山」へ
ちょっとお天気が悪く
寒かったーーー
やっぱり山だね。
でも。。。ここでも
「大山ソフトクリーム」(笑)
濃厚で美味しい~~(^_^)v
実はここに来る前にもサービスエリアで
「みたらし団子ソフトクリーム」
この日は2個のソフトクリームを食べたよ。
でも。。。
2個ともバニラ!!
同じやんね(笑)
出掛けるとよく食べる二人~~
この夜も日本海の幸!
珍しい物も頂きました。
「お刺身盛り合わせ」
「白子」
「イカのはらわたの珍味」??
「いのししのあぶり」
どれも美味しいお酒によくあって・・・
(食べる事に忙しく。。。お酒の写メもこの後のお料理も撮り忘れーー)
お腹一杯!!
山陰のお魚料理を頂きました。
お酒も「無濾過」のお酒を・・
美味しかったな~~。o@(^-^)@o。ニコッ♪
まだまだ
食べログは続きます~~(笑)
- 関連記事
-
- 酒まつり
- 金魚のふん③
- 金魚のふん②
- またまた金魚のふん(笑)
- 久々のランチ~☆
おでかけ | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)